2025.09.23 12:04

今年も、清和台にて敬老会を開催しております。
特別養護老人ホーム、通所介護等含め多くのイベントを開催し
ております。音楽療法で音楽を楽しんで頂いたり、職員による
マツケンサンバ等楽しんで頂いております。
皆様のお元気に敬老に日をお迎えすることができまして、職員
一同大変嬉しく思っているところでございます。
現在の敬老の日は1947年(昭和22年)に「としよりの日」とし
て設けられたのが始まりです。この呼び方に各界から異議が起
こり、「老人の日」となり、そして1966年(昭和41年)に現
在の「敬老の日」と改められ、国民の祝日となったものです。
国民の祝日に関する法律には、このように書かれております。
「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」
まさにその通りであり、心からお祝い申し上げます。
そして発祥が兵庫県多可郡になり同じ兵庫県で川西市からは1
時間半ほどの距離にあります。棚田などあり、とても空気が綺
麗なところで、マイスター八千代工房など巻き寿司など有名です。

今月は清和台施設機能訓練指導員のご紹介を致します。
ご入居様やご利用者様の「できること」を少しでも長く維持し、
生活の質を高める為に日々訓練をする専門職になります。
現在清和台には4名の指導員が在職しております。清和台の建
物は広々とした玄関ホール、外周の緑、色とりどりの花壇等、
ご入居者様やご利用者様に喜んで頂ける場所で訓練を行ってお
ります。清和台指導員4名は個々に高いコミュニケーション能
力があり、柔軟性ももっております。訓練も大事ではあります
が訓練中の指導員との会話を皆様とても楽しみにしてくださっ
ています。施設にお越しの際には機能訓練指導員とご入居者様、
ご利用者様が笑顔で楽しく訓練を行っている姿もぜひご覧頂け
ると幸いです。
|https://plusone-group.co.jp/showakai/seiwadai/blog/archives/art/00029.html |
| 未分類 | 2025.09.23 12:04
| 未分類 | 2025.09.23 12:04











