電動車いすのレンタル 商品一覧
電動車いすには「自操用ハンドル形」「自操用標準形」「自操用簡易形」「アシスト型」の大きく4つがあります。
「自操用ハンドル形」はクボタ・ラクータースマイルのようなハンドルがついているタイプで、主に足腰の弱くなられた高齢者の方が利用されます。セニアカーとも呼ばれます。
「自操用標準形」「自操用簡易型」はスティックで操作を行うタイプで、主に身体障害者の方が利用されます。
※軽度者(要支援1・要支援2、要介護1)の方も、一定の条件に該当する場合はレンタルの利用が認められています。
「アシスト型」は電動アシスト付き自転車のようなもので、手で車輪を回して漕ぐのに合わせてこぐ力をアシストするものになります。小さい力でも進みます。
※電動車いすは、他にもまだまだございます。順次こちらに掲載していきます。更新日(2016年6月17日)
各商品をクリックすると詳細や大きな画像でご覧いただけます。
写 真 | 商 品 名 | 機 能 | 要介護度 |
---|---|---|---|
![]() |
アテックス マイピアスマート |
大型ヘッドライト&LEDテールライト 盗難抑止機能整備 超低速モード コーナー減速機能 お買いものフック ラクラク充電 ノーパンクタイヤ 四輪サスペンション |
要介護2~ |
![]() |
クボタ ラクータースマイル |
高機能表示パネル&お助けボイス機能 手元集中操作 たっぷり収納 昼間点灯機能 超低速モード 回転シート ラクラク充電 コーナー減速機能 四輪サスペンション |
要介護2~ |
![]() |
スズキ セニアカー ET4D |
連続走行距離・約33km 音声案内付き 左・右バックミラー装備 ステッキホルダー装備 25Lサイズ大型フロントバスケット標準 使用者最大体重100kg(掲載物を含む) |
要介護2~ |
![]() |
セリオ アシストホイールライト |
手動車いすと同じ感覚で介護者をアシスト 上り坂や押すのが重たい地面でもモーターアシストするため、介護者がスムーズに押せます。 航続距離約7km/1充電※ |
要介護2~ |
![]() |
ナブデスコ ハイパワー型アシストホイール |
肘掛け跳ね上げ・高さ調節 最高速4.5km 介助者操作部付 脚部スウィングアウト 連続走行距離15km |
要介護2~ |
![]() |
ヤマハ JWアクティブPタイプ |
肘掛け跳ね上げ・高さ調節 最高速4.5km 連続走行距離15km 脚部スウィングアウト 介助者用操作部付 脚部脱着 |
要介護2~ |
![]() |
ヤマハ JWスウィング |
ヤマハPASでお馴染みのパワーアシストシステム ご自身の力で漕ぐのでリハビリに最適 漕ぎ出しスムーズ 坂道ラクラク 航続距離約20km/1充電 補助速度範囲:前後進6km/h未満※JWパターン走行時 |
要介護2~ |
![]() |
ヤマハ JW-II & NOVA-e |
ヤマハPASでお馴染みのパワーアシストシステム ご自身の力で漕ぐのでリハビリに最適 漕ぎ出しスムーズ 坂道ラクラク 航続距離約15km/1充電※ヤマハパターン走行時 補助速度範囲:前後進6km/h未満 |
要介護2~ |
![]() |
ヤマハ タウニジョイ X |
肘掛け高さ調節 最高速4.6km 連続走行距離16km 脚部脱着式 介助者用操作部付 使用者最大体重75kg(積載物含む) |
要介護2~ |
![]() |
アイシン TAO LIGHT II-m |
肘掛け高さ調節 最高速6km 連続走行距離20km 軽量 使用者最大体重75kg(積載物含む) |
要介護2~ |